
野球雑誌をたくさん読みたい!

それなら「楽天マガジン」がおすすめだよ。
野球雑誌はたくさん発売されているので、どれを読めばいいのか迷いますよね。
そんなときは雑誌読み放題サービスを試し読みしてみてはいかがでしょうか。

「楽天マガジン」と「dマガジン」は月額400円で450冊以上の雑誌が読み放題。
最新号はもちろん、バックナンバーまで読み放題です。
バイク雑誌は1冊買うと約400円なので、雑誌に使うお金を大幅に節約できます。
ご覧の通り、楽天イーグルファンを除き、野球雑誌の種類に関しては「dマガジン」の方が充実しています。

しかし、週刊ベースボールのバックナンバーの数では「楽天マガジン」が圧倒しています。
バックナンバーの数

さらに、楽天マガジンは月額料金が安く、dマガジンより年間で1,200円もお得に利用できます。
楽天マガジンは「初回31日間無料」で利用できますので、まずはお気軽にお試しください。
楽天マガジンの魅力
- 月額料金は業界最安
- 450誌以上が読み放題
- バックナンバーも読める
- スマホにダウンロードOK
- 初回31日間無料
目次
dマガジンの野球雑誌一覧

「dマガジン」で配信中の野球雑誌は3種類。
- 週刊ベースボール
- 報知高校野球
- Number
「報知高校野球」は楽天マガジンでは配信されておらず、dマガジンでしか読むことができません。
dマガジンの月額料金は400円。dポイントを使って支払いができるのは魅力の一つですね。

私は「dマガジン」が大好きなのですが、その理由は操作の快適さ。
雑誌を選んでから表示するまでの時間が短いので、ストレスとは無縁です。この点では楽天マガジンより優れていますね。

報知高校野球は5冊、週刊ベースボールは1冊のバックナンバーを読むことができます。
使いやすさを重視する方には「dマガジン」をおすすめします。

操作が快適!
関連記事:僕が愛してやまないdマガジンの魅力や料金を徹底解説【31日間無料】
楽天マガジンの野球雑誌一覧

「楽天マガジン」では3種類の野球雑誌を配信
- 週刊ベースボール
- イーグルス・マガジン
- Number
イーグルス・マガジンを読めるのは「楽天マガジン」ならではですね。

楽天マガジンは月額わずか380円。
年額契約だと3,600円(300円/月)の低価格が魅力です。
雑誌の発売日に楽天マガジンでも配信開始
スマートフォンやタブレットにダウンロードして持ち歩くこともできます。

週刊ベースボールはなんと24冊のバックナンバーも充実しています。
バックナンバーも楽しみたい方は迷わず「楽天マガジン」をお試しください。
「初回31日間無料」なのでお気軽にどうぞ。

31日以内に解約すれば無料だよ!
関連記事:楽天マガジンの口コミや評判を初心者向けにやさしく解説
雑誌読み放題サービスで配信中の野球雑誌一覧

週刊ベースボール

「週刊ベースボール」では特定の球団に入れ込まず、プロ野球の楽しさを教えてくれます。
日本のプロ野球から社会人野球、学生野球といったアマチュアに、韓国・台湾の動向、そしてアメリカ・メジャーリーグ・ベースボールまで、グローバルに野球を解説・評論してくれる日本唯一の野球専門誌です。
報知高校野球

選手権大会やセンバツはもちろん、各地区大会も総力取材でお届けします。大会を盛り上げたヒーローや今後が期待される選手たちにも注目!
Number

プロ野球、MLB、野球から、モータースポーツ、格闘技、競馬にいたるまでのあらゆるスポーツの魅力を芸術的ともいえる写真でお伝えします。
スポーツ総合誌だからといって表面的な内容に終始することなく、特集記事、インタビュー記事や対談記事など記事ごとのボリューム・読み応えも抜群。
プレーヤーからスポーツ観戦が大好きな方、初心者の入り口としても楽しめる内容。スポーツという舞台の上で繰り広げられる戦い、そこで流れる汗と涙、そこで生まれ後世まで引き継がれる伝説の数々。
ページをめくるごとに、常に勝負に挑み続けるヒーローたちに出会える。
イーグルス・マガジン

月刊イーグルス・マガジンは球団唯一のオフィシャル誌です。他球団誌と比較し、徹底して選手の闘志やストイックな魅力を伝えています。
中でも躍動する選手写真の美しさは圧巻の仕上がりです。もちろん試合データ、日程やファームの動向、最新グッズの紹介まで球団情報の全てが濃密に編集されています。
読み込むことで楽天観戦が今まで以上に楽しくなること間違いありません。
楽天マガジンは料金が安い

雑誌数がほぼ同じとなれば、次に気になるのは料金ですよね。
ご覧の通り、月額料金が安いのは「楽天マガジン」です。

dマガジンも月額料金は安いですが、年額割引を利用すれば「楽天マガジン」の方が圧倒的に安いですね。
さらに楽天マガジンは100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。「楽天カード」で支払えばポイント2倍です。
料金の観点では「楽天マガジン」が圧倒的です。

やっぱり安い方がいい!
野球雑誌のバックナンバーも読み放題

雑誌読み放題サービスは最新号だけでなく、バックナンバーも読み放題
すべての雑誌が無制限に読めるわけではありませんが、気になった雑誌を読み返したい時に便利ですよね。

バックナンバーの数は雑誌や配信サービスによって異なります。
「楽天マガジン」なら週刊ベースボールを24冊分読むことができます。
月額400円以下でここまでできるのはお得感ありますね。

たくさん読めるね!
野球雑誌をスマートフォンやタブレットでも読める

dマガジンや楽天マガジンは雑誌をスマホやタブレットにダウンロードすることができます。
使い方はかんたん、アプリを開いて読みたい雑誌をタップするだけです。
Wifiに接続して雑誌をダウンロードしておけばオフラインでも視聴OK!パケット代を大幅に節約でき、通勤中などの隙間時間を有効活用できます。

隙間時間にピッタリ!
雑誌読み放題サービスの注意点

良い面ばかりではありません。続いて、雑誌読み放題サービスの欠点を紹介します。
配信されていないページも多い

dマガジン&楽天マガジンだけでなく、雑誌読み放題サービス全般の欠点ですが、全てのページは配信されていません。
例えば「野球ダイジェスト 増刊号」はdマガジンだと90ページしか楽しむことはできません。
「野球ダイジェスト 増刊号」は890円、dマガジンは月額400円ですので、差があるのは仕方ありませんね。
スマホでは読みづらい

やはり雑誌をスマホの小さな画面では読むのはつらいです。
もちろん拡大はできるのですが、ページをめくるたびに読みたい箇所をイチイチ拡大するのは面倒ですよね。
どの雑誌の読み放題サービスを利用する場合であっても「タブレットの利用」をオススメします。
パソコンでの閲覧もできますが、持ち運びができないのが欠点ですね。
楽天マガジンは契約前に試し読みができるので、ぜひチェックしてみてください。

タブレットが便利だよ
関連記事:Fireタブレットを徹底比較!おすすめの端末はどれ?
野球好きな方におすすめの雑誌読み放題サービスまとめ

「楽天マガジン」と「dマガジン」の差はほとんどありません。どちらも素晴らしいサービスです。
どちらもシンプルな画面で使いやすいですよ。

読みたい雑誌がどちらにもある場合は、料金が安い楽天マガジンをどうぞ。
楽天ポイントも貯まるので、楽天好きな方であれば迷う必要はありません。
どちらも「初回31日間の無料体験」ができますので、実際に使って試してみるのもアリですね。

31日間以内に解約すれば無料だよ